Unityで3D玉転がしゲームを作ってみる!

まとめ
スポンサーリンク

ゲーム制作やARに興味があったので、Unityを勉強中です。
Unityの教科書 Unity 2019完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座」を読み終え、チョー基礎ですがUnityでのゲーム作りの流れを学ぶことができたと思っています。
せっかくなので、ここで1つのゲームを一から作ってみようと思い、「3D玉転がし」ゲームを作ることに決めました!

 

【3D玉転がし 完成形】

ソースコード自体は、以下で公開していますので、よろしければご覧ください。

 

目次

 


 

どうして3D玉転がし?

ゲームを作るのなんて初めてなうえ、Unityもチョー初心者なので、程よく難しいゲームは無いかといろいろと思案していました。。。

ふと、小学校の図工の時間に玉転がしゲーム作ったなあという記憶が降りてきて、これなら作れそう!ってことで挑戦することにしました。

 

玉転がしゲームのイメージは ↓ みたいな感じ


玉転がしゲームB(ビー玉あそび)
Amazon    楽天 

 

 

ゲーム制作の流れ

Unityの教科書 Unity 2019完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座」で紹介されている流れに自分流のアレンジを加えています。

 

【3D玉転がしの制作の流れ】

最初に「0. ゲームの設計」を実施後、以下の流れで開発しました。

  1. 実現方法の検討
  2. デザインの検討
  3. デザインの作成(必要あれば)
  4. プロジェクトの作成
  5. 外枠の作成
  6. 操作部分(押し出し棒、ばね)の動作作成
  7. ビー玉の動作作成
  8. ステージ(釘や得点スポット)を作成
  9. Prefabを作る
  10. 監督スクリプトの作成

 

ゲームを作っている過程

【3D玉転がしの制作の流れ】で記載した流れで作成しました。

 

「0. ゲームの設計」

 

「1. 実現方法の検討」

 

「2. デザインの検討」

以下のブログでは、「ビー玉のデザイン」と「バネのデザイン」を検討しています。

 

以下のブログでは、押し出し棒のデザイン」、「釘のデザイン」、「外枠のデザイン」、「得点スポットのデザイン」、「ゲーム開始画面のデザイン」を検討しています。

 

「3. デザインの作成」

 

「4. プロジェクトの作成」、「5. 外枠の作成」、「6. 操作部分(押し出し棒、ばね)の動作作成」

 

「7. ビー玉の動作作成」、「8. ステージ(釘や得点スポット)を作成」

【Unity 勉強】3D玉転がしゲームを作ってみる!(その7)
ゲーム制作やARに興味があったので、Unityの勉強を少しずつし始めました。

 

「9. Prefabを作る」、「10. 監督スクリプトの作成」

【Unity 勉強】3D玉転がしゲームを作ってみる!(その8)
ゲーム制作やARに興味があったので、Unityの勉強を少しずつし始めました。

 

 

完成!

  • ビー玉をばね付きの棒で押し出して飛ばす
  • ビー玉が転がるステージ上に釘が打ちつけられており、ビー玉は釘や外枠に衝突しながら落下していく
  • ステージの途中に得点が入るような得点スポットがあり、ビー玉がそこに入ると得点が入る
  • ビー玉が一番下まで落ちたら無得点となる
  • ビー玉は青、赤、黒の3種類あり
    • 「青色のビー玉」は記載通りの得点が入る
    • 「赤色のビー玉」は5倍の得点が入る
    • 「黒色のビー玉」はどこかの得点スポットに入ったら、現得点が半分になる(一番下まで落下させられば半分にはならない)

 

その他関連ブログ

3D玉転がしを作成する過程で調査したことをまとめましたので、よろしければご覧ください。

 

広告

Unityを初めて勉強するなら「Unityの教科書 Unity 2019完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座」がオススメです!
全くUnityが分からなかった状態でも概要を理解することができました。


Unityの教科書 Unity 2019完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座
Amazon    楽天 

  

以上!

コメント

タイトルとURLをコピーしました