ツール

VS Codeでリモートサーバに接続する
VS Codeの拡張機能である「Remote Development」を使えば、リモードサーバ上にあるファイルに対して、あたかも自分のPC上にあるかのように編集をすることが可能です。
非常に便利な拡張機能なので、以下に備忘録として残そうと思います。

VS CodeでMarkdownを導入する
何かメモを取るときに、 テキスト以外の章立てや画像、箇条書きなど情報を合わせて記入できないかと探していたところ、VS CodeでMarkdownを使えば、簡単に導入できることが分かったので、そのやり方を備忘録として残そうと思います。

ssh-keygenで生成した秘密鍵をPPK形式の秘密鍵に変換する
ssh-keygenコマンドで生成した秘密鍵をPPK形式に変換することができたので、その方法をまとめました。

ESP-WROOM用シリアル通信基板を自作する
ESP-WROOM-02のシリアル通信変換ボードを自作する方法を備忘録としてまとめました。

Windows上で、SSH接続用の公開鍵/暗号鍵を生成する
Windows上で公開鍵/暗号鍵の生成方法を備忘録として残しておきます。

iTunes移行時に気を付けること
PCが故障してHDDからiTunesを復元する必要がありました。そのときにいろいろと苦戦したので備忘録として残しておきます。

ESP8266 SPIFFS ファイルシステムアップローダーの使い方
ESP8266向けのファイルシステムアップローダを接続するのに苦戦したので、導入方法、設定内容について備忘録を残しました。

Arduinoのツール、ライブラリ導入の仕方
いつもArduinoのツールとライブラリの導入方法を忘れてしまうので、備忘録を残しました。