TOEICに向けて英単語を勉強しよう!と固く決意したあと、本屋さんへ向かっていませんか?
実は最近、TOEIC対策として十分なレベルの無料スマホアプリがいくつもあるんです。
本記事では、TOEIC対策向けの有名な無料スマホアプリを5つピックアップして、単語数の比較をしました。ご自身の勉強方法の検討に参考にしてみてください。
# 2018年11月時点の情報をもとにしています。
目次
比較する 無料スマホアプリ

App StoreやGoogle Playやブログなどで人気のアプリを5つピックアップしています。
1.Duolingo
2.英単語アプリ mikan
3.えいぽんたん!
4.英語物語
5.スタディサプリ 英単語
また、比較対象として有名な本の単語帳を2つピックアップしています。
・DUO 3.0
DUO 3.0
Amazon 楽天
・金のフレーズ
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
Amazon 楽天
一番単語数が多いアプリはコレ!

さっそく、結果発表です。
単語数を比較して、多い順に順位を付けました。
順位 | スマホアプリ | 単語数 | リンク | |
---|---|---|---|---|
1位 | 英語物語 | 4,110語 | App Store | Google Play |
2位 | えいぽんたん! | 4,100語 | App Store | Google Play |
参考 | DUO 3.0 | 2,569語 | Amazon | 楽天ブックス |
3位 | 英単語アプリ mikan | 2,500語 | App Store | Google Play |
4位 | Duolingo | 2,000語 | App Store | Google Play |
5位 | スタディサプリ 英単語 | 1,580語 | App Store | Google Play |
参考 | 金のフレーズ | 1,000語 | Amazon | 楽天ブックス |
1位.英語物語
単語数が一番多かったのは、『英語物語』!!!
単語数は4,110語と、一般的な単語帳の数倍近くあります。
『英語物語』は英語の問題を解きながらストーリーを進めていくスタイルのアプリで某スマホクイズゲームに引けを取らないキャラ育成やガチャなどを取り込んだキャラゲーの要素があります。
※ガチャなどの課金要素はありますが、無課金でも十分に勉強できます。
『英語物語』から引用
『英語物語』についてブログにしたので、よろしかったらご参考にしてください。
2位.えいぽんたん!
そして僅差で2位は『えいぽんたん!』です。
単語数は1位とほぼ同じ4,100語と、こちらも一般的な単語帳の数倍近くあります。
『えいぽんたん』は英語の先生としてゆるきゃらを教育(?)して卒業させる育成ゲームの要素を持ったアプリです。
※課金要素はありますが、無課金でも十分に勉強できます。
『えいぽんたん!』から引用
3位.英単語アプリ mikan
次いで、3位は『英単語アプリ mikan』です。
単語数は2,500語と、一般的な単語帳に比べて十分な量だと分かります。
mikanはシンプルだけど使いやすい英単語アプリでスキマ時間にさくっと単語勉強するのにおすすめのアプリです。
※課金によってできることが広がりますが、無課金でも十分に勉強できます。
『英単語アプリ mikan』から引用
まとめ

本記事ではTOEIC対策として英単語アプリを単語数をもとに比較してみました。
『英語物語』と『えいぽんたん』はスマホの特定を生かしていつでも気軽に、
そしてなにより楽しく学習できるアプリではないかと思います。
その他の英単語アプリもDUO3.0には劣るものの、一般的な書籍の英単語帳と
比較しても劣らない単語数をカバーできていることが分かります。
スマホアプリだと通勤/通学中などのスキマ時間に勉強することができるので
とてもおすすめです!!
私は『英語物語』と『スタディサプリ英単語』と『金のフレーズ』の3ツールを
TOEIC英単語で活用しています。
『英語物語』で多数の単語数をカバーしつつ、
『スタディサプリ英単語』と『金のフレーズ』で確実に英単語を覚えるようにしました。
※『スタディサプリ英単語』は単語数は他と比べると少ないものの、
日⇒英、英⇒日の両方向の問題や、リスニング、単語の穴埋めなど
単語を確実に学ぶツールとしては優秀のためおすすめです。
TOEIC学習にむけて是非スマホアプリも検討してみたください!
参考情報

それぞれのアプリについて調査するときに参考にした情報を以下にまとめます。
英語物語
『英語物語』は学習ページの「TOEIC単語」と「TOEIC文法」をTOEIC向け英単語の参考値とさせて頂きました。
『英語物語』から引用
えいぽんたん!
『えいぽんたん!』は公式の単語数が見つからなかったので、英語脳ネットさんのブログを参考にさせて頂きました。
収録コンテンツ一覧
iPhoneアプリ「えいぽんたん」を4ヶ月続けてみた感想 英単語学習に効果大 から引用
「聞いて覚える英単語 キクタン TOEIC® Test Score 600」
「聞いて覚える英単語 キクタン TOEIC® Test Score 800」
「聞いて覚える英単語 キクタン TOEIC® Test Score 990」
「標準語彙水準 SVL12000」
収録単語数は各レベル100語ずつで41レベルなので4100語となります。
英単語アプリ mikan
『英単語アプリ mikan』はカテゴリページの「TOEIC英単語2500」をTOEIC向け英単語の参考値とさせて頂きました。
『英単語アプリ mikan』から引用
Duolingo
『Duolingo』は公式の単語数が見つからなかったので、Wikipediaを参考にさせて頂きました。
コース全体で2000単語以上が学習出来る
Duolingo ウィキペディア(Wikipedia)から引用
スタディサプリ 英単語
『スタディサプリ 英単語』は学習目的を「TOEIC」に選択したときのトレーニングに表示された単語数をTOEIC向け英単語の参考値とさせて頂きました。
『スタディサプリ 英単語』から引用
以上!
コメント