こんにちは、shiguregakiです。
 
AZ-900に合格しました!!!
やったー!(*^▽^*)
 
 
Azureは全く触ったことなかったのですが、約2週間ほど勉強することで合格できました!
AWSと似たような機能が多く、ファンダメンタルなところではパブリッククラウドの機能的な差異はないのかなぁと感じました。
以下は個人備忘録です。
AZ-900 個人的備忘録
- 勉強時間:
 24時間程度(約2週間)
- テキスト:
 合格対策 Microsoft認定 AZ-900:Microsoft Azure Fundamentalsテキスト&問題集
- 問題集:
 最短で合格!Azure Fundamentals AZ-900 試験対策問題集
- 試験について:
 ・45分で33問だった。
 ・19分ですべて回答し、3分見直しして終了(23分残り)
 ・不明/曖昧な問題で見直したのは7問あり
- 所感:
 ・試験自体はそれほど難しくはない。テキスト/問題集で十分対策できる。
 ・メニューから選択する問題は、Azureを触ったことない自分にとっては驚いた。
 ・AWSと似たような機能が多く、ファンダメンタルなところではパブリッククラウドの機能的な差異はないのかなぁ。
 ・テキスト1つだけでも乗り切れた気がする。一方で、Udemyの演習問題と同じような問題が幾つか出たので、問題集をやることで安心はできる。
 ・テキストやUdemyの演習問題ごとに用語のブレがある(サービス正常性/Service Healthなど)。テキストと問題集を2種類やることで、用語のブレの吸収はできたのではないかと思う。実際の試験でどちらが出たかは、若干日本語表記が多かった気がする。
 
以上!
       
      
      
      
コメント