LinuC202向け 事前確認集

資格
スポンサーリンク

LinuC202の試験範囲について重要なファイルやコマンド、設定パラメータをまとめました。
個人用備忘録ですので、間違いあってもご容赦ください。

目次

 

ファイル関連

※△は空白の意味

重要なもの

機能デーモン名設定ファイルログファイル
DHCPサーバーdhcpd・メイン設定ファイル
dhcpd.conf
・radvd(IPv6のRA)
/etc/radvd.conf
・/var/log/message
・/var/log/syslog
PAM認証・PAM

・SSSD
sssd
・PAM
/etc/pam.d/*
・SSSD
/etc/sssd/sssd.conf
(/etc/sssd/conf.d/*)
LDAPクライアントLDIFファイル
LDAPサーバslapd・設定ファイル(LDIFファイル)の格納先
/etc/openldap/slapd.d/*
・スキーマの定義ファイル
/etc/openldap/schema/*
BIND(DNSサーバ)named・namedの設定ファイル
/etc/named.conf
・ゾーンファイル
/etc/named.confのzone内のfileで指定される
/var/log/messages
Apache HTTPサーバーhttpdhttpd.conf・アクセスログ
/var/log/httpd/access_log
・エラーログ
/var/log/httpd/error_log
nginx・/etc/nginx/nginx.conf
・/etc/nginx/conf.d/*
Squid(プロキシサーバ)squid.conf/var/log/squid/access.log
/var/log/squid/cache.log
/var/log/squid/store.log
Postfix/etc/postfix/main.cf
/etc/postfix/master.cf
Dovecot/etc/dovecot/dovecot.conf
Sambasmbd
nmbd
/etc/samba/smb.conf/var/log/samba/log.smbd
/var/log/samba/log.nmbd
NFS・NFSv3
mountd(rpc.mountd)
nfsd(rpc.nfsd)
portmap
・NFSv4
nfsd(rpc.nfsd)
idmapd(rpc.idmapd)
OpenSSHsshd・サーバ側: /etc/ssh/sshd_config
・クライアント側: /etc/ssh/ssh_config
OpenVPN/etc/openvpn/server/server.conf
/etc/openvpn/client.conf

 

その他

機能関連ファイル(High)関連ファイル(Low)
DHCPサーバー・dhcpd.leases
貸し出し中のIPアドレス
PAM認証・/lib/security、/lib64/security
PAMモジュールの格納先
LDAPクライアント
LDAPサーバ・/var/lib/ldap/*
LDAPサーバのデータベース格納先
BIND(DNSサーバ)・/etc/resolv,conf
リゾルバの設定ファイル
・chrootしたときのディレクトリ
/var/named/chroot/*
・/var/named/named.root
ルートヒントファイル
Apache HTTPサーバー・/usr/lib/httpd/modules/*
Apache HTTPサーバのモジュールの格納先
・SSL証明書の格納先
(Ubuntuなど)/etc/ssl/*
(CentOSなど)/etc/pki/*
・PHPの設定ファイル
/etc/httpd/conf.d/php.conf
nginx
Squid(プロキシサーバ)
Postfix・mbox形式のmail格納先
/var/spool/mail
・Maildir形式のmail格納先
ユーザのホームディレクトリ以下
・/etc/aliases
メールアカウントのエイリアスを
設定するときの設定ファイル
・/var/spool/postfix/*
メールキューの格納先
・.forward
ユーザベースでメール転送したいときに
設定するファイル
Dovecot
Samba
NFS・/etc/rpc
RPCサービスとプログラム番号を管理しているファイル
・/etc/exports
エクスポートするディレクトリを記述しているファイル
OpenSSH・ホストの公開鍵と秘密鍵の格納先
①/etc/ssh/ssh_host_key
②/etc/ssh/ssh_host_key.pub
①/etc/ssh/ssh_host_dsa_key
②/etc/ssh/ssh_host_dsa_key.pub
・クライアント側で接続許可するホストを
管理しているファイル
~/.ssh/known_hosts
・ホスト側でクライアント証明書を
格納するファイル
~/.ssh/authorized_keys
OpenVPN

 

 

コマンド関連

※△は空白の意味

重要なもの

機能起動コマンドパラメータチェック
DHCPサーバーdhcpd -4
dhcpd -6
PAM認証・PAM

・SSSD
systemctl start sssd
LDAPクライアント
LDAPサーバslaptestコマンド
BIND(DNSサーバ)rndcコマンド・named-checkconfコマンド
設定ファイルの構文チェック
・named-checkzoneコマンド
ゾーンファイルの構文チェック
Apache HTTPサーバーapachectl start
or
①CentOS系
systemctl start httpd.service
②Ubunsu系
systemctl start apache2.service
apachectl configtest
apache2ctl configtest
nginxnginx -tコマンド
Squid(プロキシサーバ)
Postfixpostfix start
postfix stop
postfix check
Dovecotsystemctlコマンド
Sambasystemctl start smb.service
systemctl start nmb.service
testparmコマンド
NFSsystemctl start rpcbind
systemctl start nfs-server
systemctl start nfs-lock
OpenSSH
OpenVPNsystemctl start openvpn-server@server
systemctl start openvpn-server@client

 

機能情報を出力セキュリティ関連
DHCPサーバー
PAM認証
LDAPクライアント・ldapsearchコマンド
LDAPディレクリを照会する
・ldappasswd
ユーザのパスワードを変更する
LDAPサーバ・slapcatコマンド
LDAPデータベースの内容を出力
・slappasswdコマンド
LDAPサーバでパスワードを生成
BIND(DNSサーバ)・nslookup、host、dig
DNSに問い合わせするコマンド
・統計情報を書き出す
rndc stats
・namedのステータスを表示
rndc status
・セカンダリサーバでゾーンファイルの内容を出力
named-compilezone
・dnssec-keygenコマンド
DNSSEC用に鍵を作る
・dnssec-signzoneコマンド
ゾーンファイルに署名する
Apache HTTPサーバー・httpd -l
組込み済みのモジュールを表示する
・htpasswd -cコマンド
ベーシック認証用アカウント作成
・htdigestコマンド
ダイジェスト認証用アカウント作成
・サーバの秘密鍵を生成する
openssl (genrsa | gendsa | genpkey)
・サーバのCSRを生成する
openssl req
・サーバ証明書を生成する
openssl ca
nginx
Squid(プロキシサーバ)・squidclinetコマンド
Squidの動作テストやキャッシュの状態をチェックする
Postfix・postconfコマンド
設定ファイルに記入されている設定値を表示
・メールキューを表示するmailq
postqueue - p
Dovecot・doveconfコマンド
dovecotの設定内容を表示する
・doveadm whoコマンド
Dovecotに接続しているユーザ一覧を表示する
Samba・smbstatusコマンド
Sambaサーバに接続されている
クライアントの情報を表示
・IPアドレスを取得
net lookup host01
net lookup dc XXX
net lookup master
・Sambaの共有セクションの情報を表示する
net share
・自分が参加しているSambaの情報を表示する
net info
・Sambaユーザのパスワードを変更する
smbpasswd パスワードを変更したいSambaユーザ
・ACL
getfaclコマンド
setfaclコマンド
NFS・NFSの統計情報を表示する
nfsstatコマンド
OpenSSH・ssh-keygen
ユーザ認証用の公開鍵と秘密鍵を生成する
OpenVPN

 

その他

機能関連コマンド(High)関連コマンド(Low)
DHCPサーバー・dhclinetコマンド
DHCPサーバからIPアドレスを取得
・dhcrelayコマンド
DHCPリレーエージェントを設定する
PAM認証
LDAPクライアント・ldapaddコマンド
エントリを追加
・ldapdeleteコマンド
エントリを削除
・ldapmodifyコマンド
エントリを変更
LDAPサーバ・slapaddコマンド
エントリを追加する
・slapindexコマンド
インデックスを作成
BIND(DNSサーバ)
Apache HTTPサーバー
nginx
Squid(プロキシサーバ)
Postfix・postmapコマンド
バーチャルドメインの宛先ユーザを更新する
・ncコマンド
Postfixの接続テスト
・エイリアスデータベースを更新する
newaliasesコマンド、postaliasコマンド
・メールキューをすぐに配送
postqueue -f
postfix flush
・メールキューを削除
postsuper -d キューID|ALL
Dovecot①設定を再読み込み
doveadm reload
②dovecotプロセスを停止する
doveadm stop
Samba・Sambaユーザを管理する
pdbeditコマンド
・Sambaサーバのデーモン(smbd、nmbd、winbindb)を制御
smbcontrolコマンド
・NetBIOS名を問い合わせする
nmblookup
・Sambaクライアントがホストを制御する
smbclientコマンド
・ADドメインのドメインコントローラを管理する
samba-toolコマンド
NFS・RPCサービスの状況を確認する
rcpinfoコマンド
・現在のエクスポート状況を確認する
exportfsコマンド
・NFSサーバがエクスポートしているディレクトリを調べる
showmountコマンド
OpenSSH
OpenVPN

 

 

設定項目関連

※△は空白の意味

重要なもの

機能設定ファイルの書式(例)
DHCPサーバー(dhcpd.conf)
subnet 192.168.120.0 netmask 255.255.255.0 {
range 192.168.120.10 192.168.120.200;
option domain-name "example.com";
}
・最後に「;」を忘れずに。
・切り分け文字はスペース
PAM認証(/etc/pam.d/*)
auth required pam_deny.so
モジュールタイプ(空白)コントロール(空白)モジュールのパス(空白)引数
LDAPクライアント(LDIFファイル)
dn: 変更するDN
changetype: modify(追加/修正/削除で共通)
replace: cn(変更したい属性名)
cn: linuxuser(変更したい属性名:値)
LDAPサーバ(LDIFファイル)
dn: 識別名
属性名: 値
属性名: 値
BIND(DNSサーバ)(/etc/named.conf)
acl "ACL名" { any; }
controls {}
options {directory "/var/named";}
zone "ドメイン"{type master; }
・最後に「;」を忘れずに。
(ゾーンファイル)
ドメイン要素(ホスト名やIPアドレス;省略可能)
△生存時間(TTL;省略可能)△IN(省略可能)
△レコードタイプ△データ
Apache HTTPサーバー①ディレクティブ名△設定値
② …
③ …
④ …
nginx●値が一つのモノ
ディレクティブ 値;
●ブロック構造をもつもの
ディレクティブ{
他のディレクティブ;

}
・最後に「;」を忘れずに。
Squid(プロキシサーバ)パラメータ△値
Postfix(main.cf)
書式:
設定項目名 = パラメータ,パラメータ…
・#でコメント
・行頭に空白があるのは前の行の続きの意味
・「$設定項目名」で変数として扱える
Dovecot(/etc/dovecot/dovecot.confで)
パラメータ = 値
Samba(/etc/samba/smb.conf)
パラメータ = 値
NFS
OpenSSH設定値△値
OpenVPN

 

機能ドメイン名などNW設定 ログ関連
DHCPサーバー・ドメイン名
option domain-name "example.com";
・クライアントに割り当てるIPアドレスの範囲
range IP1 IP2;
・デフォルトゲートウェイ
option routers 192.168.1;
※NWの場合、「.0」は省略
PAM認証
LDAPクライアント
LDAPサーバ
BIND(DNSサーバ)
Apache HTTPサーバー・ServerName サーバのホスト名
・Listen [IPアドレス:]ポート番号
・DocumentRoot ドキュメントルートのパス
・DirectoryIndex インデックスファイル名
・httpdのトップディレクトリ
ServerRoot トップディレクトリ
・UserDir 公開ディレクトリ|disabled
①ErrorLog ログファイルのパス
②LogLevel ログレベル
③LogFormat "フォーマット" 書式名
④CustomLog ログファイル名 ログ書式名
nginxlisten 80;
server_name www.example.com;
root /usr/share/nginx/html;
index index.html index.htm;
error_log /var/log/ngnix/error.log;
log_format myformat 'xxxx';
access_log /var/log/nginx/access.log myformat;
Squid(プロキシサーバ)http_port 8080
visible_hostname test.exemple.com
cache_access_log /var/log/squid/access.log
cache_log /var/log/squid/cache.log
cache_store_log /var/log/squid/store.log
Postfixmyhostname = test.example.com
mydomain = example.com
・自分あてのメールドメイン
myorigin = $mydomain
mydestination = XXX, YYY
Dovecot
Samba(/etc/samba/smb.conf [global]セクション)
netbios name = xxx
(/etc/samba/smb.conf [global]セクション)
①log file = ログファイル名
②max log size = 5000
NFS
OpenSSH(/etc/ssh/sshd_configで)
①Port ポート
②ListenAddress IPアドレス
OpenVPN

 

機能アクセス制御セキュリティ関連
DHCPサーバー
PAM認証PAM自体がアクセス制御
特定の端末のrootログインを許可するには
「pam_securetty.so」を指定して
「/etc/securetty」に記入
・モジュールタイプ
auth
・コントロール
requisite、required、sufficient
・PAMモジュール
pam_permit.so、pam_deny.so、
pam_unix.so、pam_cracklib、
pam_sss.so、pam_cracklib.so、
pam_listfile.so
LDAPクライアント
LDAPサーバ(slapd.accessで)
access to [ by ]
・whatはエントリ、「*」ですべてのエントリ
・whoはアクセスの主体(self,users,anonymous)
・accessはオプション。
アクセスの種類(write、read、authなど)
・controlはオプション。
フロー制御(stop、continue、break)
BIND(DNSサーバ)(/etc/named.conf)
acl "locals" {
192.168.0.0/24;
192.168.1.0/24;
any; ←(予約ACL localhost, localnet, noneなど)
}
Apache HTTPサーバーホストのアクセス制御は「Allow」、
ユーザのアクセス制御は「Require」で制限する

(httpd.conf)
AuthType Basic AuthUserFile
△/etc/httpd/conf/htpasswd
△Require valid-user
△Allow from 192.168.1.1

(httpd.conf)
・ホワイトリスト型(基本は拒否)
Order Deny,Allow
・ブラックリスト型(基本は許可)
Order Allow,Deny
・ホスト認証とユーザ認証の(AND|OR)
Satisfy (All | Any)
,(httpd.conf)
SSLEngine on
SSLCertificateFile
SSLCertificateKeyFile
SSLCipherSuite 3DES:!MD5:!DH
SSLProtocol all -SSLv2 -SSLv3
・CA証明書
SSLCACertificateFile
・クライアント認証を行う
SSLVerifyClient require
nginxssl on;
ssl_certificate ssl/server.key;
ssl_certificate_key ssl/server.key;
ssl_ciphers "XXXX";
ssl_protocols TLSv1 TLSv1.1 TLSv1.2;
Squid(プロキシサーバ)(squid.confで)
acl badhosts src 192.168.1.0/24
http_access deny badhosts
※アクセス制御の最後が「http_access deny」
or 「allow」かによって全体のアクセス制御
の方針が変わる
Postfix・smtpd_use_tls=yes
・smtpd_tls_key_file=サーバ鍵ファイルのパス
・smtpd_tls_cert_file=サーバ証明書のパス
Dovecot(/etc/devecot/conf.d/10-ssl.confで)
ssl = yes
ssl_key = サーバ鍵ファイルのパス
ssl_cert = 証明書ファイルのパス
(/etc/dovecot/dovecot.confで)
protocols = imap imaps pop3 pop3s
auth_mechanism = 認証アルゴリズム
Samba(/etc/samba/smb.conf [global]セクション)
・ホスト制御
①hosts allow = 192.168.1. 192.168.2.
②hosts deny = 192.168.1. 192.168.2.
(/etc/samba/smb.conf [global]以外)
・例外的に書込み可能なユーザ
write list = User1 User2 @Group1
・アクセスできるユーザ
valid users = User1 User2 @Group1
・パーミッション
①create mask = 0744
②directory mask = 0755
③force create mode = 0000
④force directory mode = 0000
・ACL(setfacl,getfacl)
①user::rwx
②group::rwx
③other::rwx
(/etc/samba/smb.conf [global]セクション)
・NetBIOSの認証をハッシュ値でやる
encrypt password = Yes
・smbpassword方式でパスワード認証する
smb passwd file = パスワードファイルのパス
・Sambaのパスワード変更時に
Linuxのパスワードも同時に同期させる
unix password sync = Yes
・Sambaサーバでユーザ認証を行う
security = user | share | domainなど
NFS(/etc/exportsに)
/share 192.168.1.0/255.255.255.0(rw)
OpenSSHAllowUsers XXXX YYY
AllowGroups XXXX YYY
(/etc/ssh/sshd_configで)
③HostKey ホストキーのパス
OpenVPN

 

 

その他

機能関連設定項目(High)関連設定項目 (Low)
DHCPサーバー・DNSサーバ
option domain-name-servers IP1 IP2;
・サブネット
option subnet-mask 255.255.255;
・デフォルトのリース時間(秒)
default-lease-time
・最大のリース時間(秒)
max-lease-time
PAM認証・モジュールタイプ
password、account
・コントロール
include、substack
・PAMモジュール
pam_rootok.so、pam_limits.so、
pam_nologin.so、pam_securetty.so
・モジュールタイプ
session
・PAMモジュール
pam_pwquality.so、pam_pwdb.so、
LDAPクライアント
LDAPサーバ(LDIFファイル)
・設定DB設定時に変更する属性値
olcSuffix、olcRootDN
・設定DB設定時に新規追加する属性値
olcRootPW
(LDIFファイル)
・rootdn
管理者権限でアクセスできる
・directory
LDAPサーバのデータベース格納先を指定
・suffix
LDAPデータベース検索のサフィックス
BIND(DNSサーバ)(/etc/named.conf options内で)
・ゾーンファイルを格納するディレクトリ
directory "/var/named";
・キャッシュサーバとする
recursion yes;
・プライマリサーバとする
notify yes;
・フォワード先の指定
forwarders { 8.8.8.8; 8.8.4.4; };
(/etc/named.conf zone内で)
・ルートDNS、プライマリ、セカンダリ
「type hint;」、「type master;」、「type slave;」
(/etc/named.conf options内で)
・プライマリサーバでセカンダリを指定
allow-transfer { 192.168.1.1; };
・先にフォワードして、その後自分で解決
forward first;
(/etc/named.conf zone内で)
・セカンダリサーバでプライマリを指定
masters { 192.168.1.63; };
・namedの操作をするホストを指定
controls {
inet 192.168.1.1 allow { localhost; };
};
Apache HTTPサーバー,(httpd.conf)
・最大リクエスト数
MaxRequestWorkers
・ユーザにhttpd.confの一部を
上書きできるようにする
AccessFileName .htaccrss
(httpd.conf)
・バージョン情報の出す範囲
ServerTokens Prod|Major|Minor|Min|OS|Full
・サーバ管理者のメールアドレス
ServerAdmin メールアドレス
・サーバ側の子プロセス数関係
ServerLimits、StartServers、
MaxSpareServers、MinSpareServers
・モジュールのロード
LoadModule
nginx・リバースプロキシ
proxy_pass http://192.168.1.200;
proxy_http_version 1.1;
proxy_set_header Host $http_host;
・ワーカープロセス数(CPUコア数)を2
worker_processes 2;
・最大コネクション数(event内のみ)
worker_connections 1024;
Squid(プロキシサーバ)(squid.confで)
hierarchy_stoplist XXX
cache_mem 20MB
maximum_object_size 4096KB
minimum_object_size 0KB
maximum_object_size_in_memory 8KB
ipcache_size 1024
Postfix(/etc/main.cfで)
・PostfixでMaildir形式を利用する
home_mailbox = Maildir/
・リレーを許可するSMTPクライアント
mynetworks = 192.168.1.0/24
・特定のメールサーバを経由してメールを送信したい
relay_domains = $mydestination, example.com
relayhost = mail.mylinuc.com
・バーチャルドメインを指定
virtual_alias_domains
・バーチャルドメインあてのメールが
どのユーザに届くか設定するファイルを
指定する。
virtual_alias_maps
・メールキューを指定する
queue_directory = /var/spool/postfix
Dovecot(/etc/dovecot/dovecot.confで)
・Maildir形式を利用する
mail_location = maildir:~/Maildir
・ユーザからの接続数の上限
mail_max_userip_connections
Samba(/etc/samba/smb.conf [global]セクション)
workgroup = XXX
username map = マッピングファイル名
wins support = Yes
wins server = IPアドレス
(/etc/samba/smb.conf [global]以外)
browseable = No
writable = Yes
read only = Yes
(/etc/samba/smb.conf [global]セクション)
①ゲストユーザ名(nobodyとする)
guest account = nobdy
②ゲスト認証を許可しない
map to guest = Never
(/etc/samba/smb.conf [global]以外)
・ファイルのユーザ
①force user = ユーザ名
②force group = グループ名

(/etc/samba/smb.conf [global]以外)
・ファイル関連
①hide dot files = Yes
②hide files = /file1/dirA/
③veto file = /file1/dirA/
NFS(/etc/exportsに)
①ro
②rw
③no_root_squash
④root_squash
⑤sync
⑥async
OpenSSH①LoginGraceTime 2m
②MaxAuthTries 6
①PermitRootLogin No
②PermitEmptyPasswords No
①PubkeyAuthentication yes
②AuthorizedKeysFile .ssh/authorized_keys
③PasswordAuthentication no
HostbasedAuthentication yes
・X11ポートのポートフォワーディング
X11Forwarding no
OpenVPN(/etc/openvpn/server/server.conf)
・ルーティングVPN
dev tun
server 10.8.0.0 255.255.255.0
・ブリッジVPN
dev tap
server-bridge 192.168.8.4 255.255.255.0

 

 

補足 祝 LinuCレベル2

LinuCレベル2を取得しました!
いろいろと忙しい中、2か月くらいかけてとりましたー!(大変だった)

 

LinuCレベル2受験時の勉強記録

LinuCレベル2受験 個人備忘録
自分用の備忘録です!

 

以上!

コメント

タイトルとURLをコピーしました