こんにちは、shiguregakiです。
ゲーム制作やARに興味があったので、Unityを少しずつ勉強しています。
今は、「Unityの教科書 Unity 2019完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座」を読みながら、Unityでのゲーム制作の概要を勉強中です!
Unityの教科書 Unity 2019完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座
Amazon 楽天
【寸止めゲーム】

4章では、「寸止めゲーム」を作りながら、Unityのオブジェクトのイメージをつけることができました。
- Unityのオブジェクトは
GameObject
にコンポーネントがアタッチされた構成 Find
メソッドでオブジェクトを探し、GetComponent
メソッドでコンポーネントを取得する
【プレイヤを動かて、上から降ってくる矢をよけるゲーム】

5章では、「プレイヤを動かて、上から降ってくる矢をよけるゲーム」を作りながら、当たり判定などのオブジェクト間の連携やPrefabについて理解することができました。
- オブジェクト間の連携を学ぶことができた(矢オブジェクトが当たり判定したら、監督オブジェクトにそれを通知して、HPゲージを減らすみたいな)
- Prefabというオブジェクトを自動生成する仕組みについて学ぶことができた(矢が自動生成されるってところ)
以上!
コメント